Pavement@TOKYO DOME CITY HALLを見た

Pavementの東京での来日公演初日を見た。大学時代に好きになってから数回来日しているが今回初めて見た。仕事の都合もありオープニングアクトのDYGLは見れず。Tシャツでも買うかな〜と思ったんだけれど、現金オンリーでキャッシュレス派の俺は何も買えず。ライブ自体はPavementらしいゆるさやフラフラした不安定さがあるんだけれど、やはりそれが醍醐味なんだよだなーと思えるものだった。良くも悪くもインディー感が炸裂してる感じ。そして最もPavementらしいなーと一番思ったのが、バックのモニターに映像移すのミスって普通にPCのデスクトップがデカデカと写ってた点

一番好きな"carrot rope"*1やんねーかなーと思ってたんだけれど、やらず。調べたところ再結成以降は一度もやってないらしい。本当にいい曲なんだけれどね。"major leagues"や"stereo"や"summer babe"はやってくれてよかった。


www.youtube.com

*1:ラストアルバムのラストソングってところも最高

2022年の良かったアルバム

タイトルの通り、2022年の良かったアルバム。10枚。

明日の叙景 / アイランド

ポストブラックメタルcoaltar of the deepersとJ-POPを悪魔合体させた何か、としか言いようがない。かっこいい。

Red Hot Chili Peppers / Return of the Dream Canteen

今年2枚アルバム出したけど、こっちのほうが好き。しみじみと良い。かっこいい。

brakence / hypochondriac

エレクトロニカグリッチサウンドを駆使しつつ、エモやポストロックを組み合わせてめっちゃポップなっている。かっこいい。

Soul Glo / Diaspora Problems

ハードコアを主体としたミクスチャーって感じなんだけれど、とにかくキャッチーだし、何よりもボーカルがずっとブチギレ状態。かっこいい。

The Rolling Stones / Live At The El Mocambo

当時のストーンズの黒っぽくて土の匂いがするブルースを軸にしたグルーヴ感が抜群なロックンロールが本当に素晴らしい。かっこいい。

Wet Leg / Wet Leg

普通といえば普通のインディー・ロックなんだけれど、曲のバリエーションも豊かで良いアルバム。かっこいい。

OMSB / ALONE

聴いてて気持ちの良いアルバム。「大衆」が特に良い〜。リリースのライブ行ったんだけどそれも良かった。かっこいい。

Lizzo / Special

キャッチーでポップでソウルフル。俺はこれはロックンロールだと思ったね。かっこいい。

くだらない1日 / rebound

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の音楽は00年代のギターロックな感じだったけれど、現実のぼっちのロックはこれだと俺は思う。かっこいい。

Horace Andy / Midnight Rocker

私、この分野(レゲエ、ダブ)にはそれほど詳しくないのですが、これはとてつもない傑作ではないでしょうか?かっこいい。

マンションと猫と生活の柄

2022年。マンションを買った。猫とともに暮らすようになった。その2点が大きくこれまでと変わったことだろうか。

マンションに関して言えば、懐具合と相談しながら、数年前から探しており、今年ようやく納得の行く場所と建物を見つけて購入したのだ。それなりに快適に生活をしている。ともあれ、不動産という大きな買い物した人間の宿命として、健康に生きて、労働せねばならない。俺はようやく昇りはじめたばかりだからな...。この果てしなく続く住宅ローン返済坂をよ...。

住む場所を変えたからといって、全てがガラッと変わるわけではない。これまでと同じく、いやこれまでよりまして慎ましく生活をする日々だ。そんな中で2匹の猫が突如現れ、縁があり、共に暮らすようになった。人というのは様々な顔を持つものであるが、これまでただ好き勝手に振る舞っていた家の中で、猫の使用人という顔を持つようになったのだ。使用人にゲームをすることなど許されない。モニターの前に2匹は立ちふさがり、俺はただ敗北を喫するのみ。使用人にフットボールを楽しむことなど許されない。テレビの画面に映るボールを2匹はひたすら追いかけ、俺はまともに観戦などできない。そんな日々である。とまあ、猫と暮らすことで色々考えることはあるのだが「ただ生きている事に関する感謝」というものを日々感じて生活している。





そんな感じで猫に邪魔されていたワールドカップが終わったけれど、実のところ、それほど熱心に見ていない。決勝などはちゃんと見たし、見たら見たでめちゃくちゃ面白いんだけれど、そこで行われているフットボールが俺の生活に地続きじゃない感じがどうしてもする。神戸の試合を見ることなんかは飯食ったり、寝たり、本を読んだり、音楽を聴いたり、労働したり、といった生活と地続きだ。それは生活の中にあるフットボールであって、詰まるところ「自分事」だ。ワールドカップはそうではない。なんというか、こんな感じで歳を取る毎に自分の生活半径何メートルに関係のないコトに関して、言及したり深く関わらなくても良いのかな、と良くも悪くも思うようになった(もちろんこの半径何メートルというのは物理的な距離ではない)。そして、それは単純な老いなのかもしれないけれど、研ぎ澄まされてきたとも言えるのかもしれない、と自己肯定している。2023年も研いでいけ。



この日記は2022 Advent Calendar 2022 - Adventarの21日目の記事として書かれました。
昨日はyoukosekiさんでした。
明日はdannna_oさんです。

「THE FIRST SLAM DUNK」を観た(ネタバレあり)

色々と外野からのノイズが多い作品だったが初日に観てきた。

俺は旧アニメに全く思い入れがないので声優交代はどうでも良い。ただ、原作にはめちゃくちゃ思い入れがある。数え切れないくらい繰り返し読んだ。バスケをプレイするようになったのも、バスケ部に入ったのも、NBAを観るようになったのも、スラムダンクが全てのきっかけだ。そんな漫画が映画化される。予告動画のクオリティを見たところだと一抹の不安は拭えない。そんな感じで見たのだがその評価は…。





5億点!!!!!





今作でフューチャーされたのは桜木花道ではなく宮城リョータ井上雄彦氏曰く、今スラムダンクを作るとしたら、それほど原作の中でスポットが当たらなかった彼を中心に描きたかったとのことだ。原作では描かれなかった彼の過去のドラマパートと原作屈指の名試合である山王工業戦が交互に織りなす作品となっているだけれど、とにかく試合のパートのクオリティがとんでも無く素晴らしい。

試合冒頭からThe Birthdayの楽曲のともに湘北のアイツらが登場するシーン。まるで解散したすげー好きだったロックバンドが再結成したライブでステージに現れた時を目撃したような高揚感。そして対峙する山王工業。
正直The Birthdayスラムダンクって食いあわせ悪くない?って思ってたんだけど、全然そんなことはなく。むしろ湘北メンバーのアウトローな感じとマッチしていたように思う。そして試合描写なんだけれどとにかく観てくれや、としか言いようがない。俺の貧弱な言葉じゃ言い表せない。山王戦が完全に動いている。そうとしか言いようがない。そしてそれは完全にバスケットボールの試合として。
旧アニメの問題点としてキャラクターの心情描写やセリフを喋らせるためにバスケットボールの試合が間延びされていたように思うのだけれど、今作は一切そんなことはなく、バスケットボールの試合を描き切っている。そして何度も何度も繰り返し読んできた試合展開が目の前で繰り広げられる。結末だってもちろん知っている。だけど湘北のメンバーが活躍する度に心の中でガッツポーズが出てしまう。あれ、これちゃんと立ち上がって応援した方がいい?とすら思ったし、ちゃんと山王に勝てるよな…とドキドキしたりした。そして、これ、あんま言いたくないんだけどさー、花道が怪我してベンチに下がるところさー、泣いちゃった…。正確に言うとベソかいちゃった…。全て知ってたはずなのによー。そりゃあさ、山王を応援してた人たちも湘北を応援するよな…。
そこからの試合描写ももちろん最高だったんだけど、ラスト40秒弱のシーン。原作ではセリフや効果音がなく絵のみで描き切られたシーンなのだが、完全に100%正解としか言いようがなく映像化されていた。花道の「左手は添えるだけ」と言うセリフ、声は出ていなかったんだけれど、俺には完全に聴こえたね。試合の描き方に関してはあの台詞がない、あのシーンが無いという文句があるらしいけれど、そんなのはちっとも本質的なものじゃねー。
そうそう、今回リョータを中心にした構成であることによって、花道の異質さ、そして救世主感がめちゃくちゃ際立っていたように感じた。

一方のリョータを中心としたドラマパートも良かったのだが、こちらはスラムダンク以降の「バカボンド」「リアル」での井上雄彦が持つ作家性が強いように感じた。原作を知っていると一部の矛盾するところや後付け感があったりするものの、これはそういうもの、として受け取ることができた。リョータの原作では描かれなかった面が十二分に描写されていた。
また、予告動画で気になっていた3D映像のクオリティに関して言えば、全然気にならなかったどころか、よく出来ていると思ったし、とりわけこのドラマパートでの「井上雄彦の絵がそのまま動いている」ことに強く寄与していたように思う。

全体的に言えば井上雄彦が自分が満足するようにやりたいようにやった感があるんだけれど、それが絶妙に原作好き、特に「スラムダンクのバスケットボールが好き」な人の心をど真ん中に射抜いてきた、そんな作品だったように思う。

てなわけで、旧アニメ無関心派の原作厨の俺的には素晴らしい作品だったんだけれど、もちろん気に入らない点や重箱の隅を突きたくなるところはある。だが、今はそんなことは言わない。原作好きなやつはつべこべ言わずに観ろ。

あ、一応補足しておくと、完全に原作読んだ人向けの映画です。


余談だけれど、The Birthdayがオープニング主題歌やってて、バスケをやろうと思ったきっかけであるスラムダンクと、ロックバンドをやろうと思ったきっかけの1人であるチバユウスケがクロスオーバーしてたのも非常に感慨深いものがあった。

オイスターシスターズの牡蠣を食べる

omocoro.jp

毎年、オモコロで記事が書かれているオイスターシスターズの牡蠣を買って、ひたすら食べただけの日記。
12月にも同じものを買ったんだけれど、成長により粒にデカくなっていた。

生牡蠣

f:id:xKxAxKx:20220206203322j:plain
うまい。
レモスコをかけて食べるのがなかなか良かった。

カキフライ

f:id:xKxAxKx:20220211132344j:plain
うまい。
渚カヲル君いわく、リリンの生み出した文化の極みは歌とのことだが、俺に言わせりゃカキフライのほうが偉い。レモンを掛けて食べるのが好き派。

牡蠣の土手鍋

f:id:xKxAxKx:20220122201539j:plain
うまい。
土手鍋、というか味噌系の鍋ってあんまり食べること無いんだけれど、酒も進むし良いですね。

牡蠣のバター焼き

f:id:xKxAxKx:20220212202054j:plain
うまい。
ふるさと納税で入手したホタテも一緒に焼いてなおうまい。

牡蠣のアヒージョ

f:id:xKxAxKx:20220211201501j:plain
うまい。
アヒージョ、テキトーに具材ぶち込むだけでクソ熱くてクソうまくなるので良い。牡蠣だとなお良い。